ブロックチェーンの理解を深めるには、実際に利用する。使ってみる事が一番です。そこでNFTを作ってみました。
それが、Crypt Tatoo(クリプトタトゥー)です。

タトゥーより気軽で、デジタルタトゥーより安全です。(?)
タトゥーに憧れはあるけど、サウナが好きすぎるので彫れない。そんな欲求不満な気持ちを、NFTに昇華しました。もし同志がいればどうぞ、受け取って(mintして)ください。
※チェーンはPolygon。ガス代がかかります(1円未満)。
※ノリと勢いで作ったので低画質なサムネイルでは、イラストがつぶれて見えるモノもあります。
※手に入れたNFTは、Opensea.ioなどで2次流通したり、SNSアイコンにしたり好きにしてください。
因みに、NFTフレンズが居ないので募集中です。
目次
どうやってNFTを作ったか
今回、NFTを発行するにあたって、
- 元となるイラストの作成(iPadで手書き)
- プログラミングによるジェネラティブ画像の作成(pythonでイラストを合成)
- 独自コントラクトにてNFT発行(thirdwebを活用)
- mintサイトの構築(thirdwebのEmbedを、WordPressに埋め込み。)
こんな感じで行いました。慣れれば数時間もかからずに終わります。意外と手軽で楽しかったです。またいつか、手順をまとめたいと思います。